保育への思い

私たちは、遊びの中から「0歳からの音楽教育」をおこなう「リズムメロディ保育園」を、
音楽を聴いて子どもの才能を引き出し、大きくなる環境を整えて、2021年秋に開園いたしました♪
ごあいさつ
子どもにも保護者の方にも寄り添った丁寧な保育を行い、
一緒に子育てを楽しめる保育園でありたいと思います
リズムメロディ保育園でお預かりするのは、0~2歳児の小さな子どもたちです。
この頃の子どもたちにとって、愛着関係を形成することはとても大切なことです。
この時期にしっかり気持ちを受け止めてもらい、寄り添ってもらえる経験を重ねることで、子どもたちは自分が皆にとって大切な存在だと感じ、自分のことも大好きになります。
園でも家庭と同じように身近な大人との愛着関係が形成されるよう、子ども一人ひとりとしっかり向き合い、丁寧に関わることを大切に考えています。
そして、保育園で沢山、子どもたちにとって「楽しい!うれしい!」体験を提供するために、保護者の方々や地域の方々と連携を図りながら、一緒に子育てを楽しめる、居心地の良い場所となれるよう、皆で取り組んでまいりたいと思います。 園長・職員一同
理 念
子どもたちの明日への路をよろこびとむすぶ
子供たちに私たちがしてあげられるのは、教育しかないのかもしれません。
子どもの声、保護者の方たち声、地域の声に耳を傾け、心の声を大切にする教育・保育を行い、子どもたちの明日の路をよろこびとむすぶことのできるよう、教育・保育を行います。
音楽や文化と触れ合いながら明るく楽しく元気よく活動し、心身ともに健康で元気いっぱいのやさしい子どもを育てていけるよう、スタッフ一同で保育・教育に取り組みます。
保育目標
一人ひとりの心に寄り添いながら、皆と過ごすことで優しい心を育てる
当園は100%保育士配置。職員は認可保育園での経験を十分に踏まえた経験豊富なスタッフで運営いたします。
運営主体は「チャイルドブック」絵本等を販売する、保育用品製造販売会社㈱チャイルド社の保育園運営部門を担う㈱三恭の運営で行い、音楽教育は(有)プロデュースマツモト乳幼児専門音楽講師による音楽指導を遊びの中から取り入れます。
音に触れる体験と経験を通して、心身ともに健康な子どもを育成、夢を描く力を育む
当該保育園周辺には、都心でありながら、とてもゆったりとした空気が流れています。訪れていただいた方には感じていただけるかと思いますが、自然も多く、虫の声や鳥の声も聞こえてきます。
乳幼児音楽教育法「リズムメロディリトミック」を取り入れ、オリジナル教材を使用して、脳の働きが大きく成長・発達すると言われる5歳までの時期に、学びながら習得した体験をもとに、音と遊び、子どもたちが子どもたち自身で考え、工夫が出来るよう見守りながら、豊かな表現力と豊かな情緒を育む基盤を築くことが出来るよう促します。
また、乳幼児期には、大人には感じることの出来ない振動や音を聴く能力が発達していると言われています。
五感の鋭い時期に、ピアノやヴァイオリン、フルートやマンドリンなど、本物の楽器の良い音を聴かせる機会を取り入れていく予定です。
当園で、情緒豊かな子どもたちが育ってくれたらと思います。
発育の過程に合わせた食育を行うことで健康な体を育成する
当園では、乳幼児食育プログラムを導入。
京野菜や有機野菜を使用した食事提供をはじめ、食育に力をいれた教育・保育を行います。
調理担当は長年保育現場で食育プログラムを実施してきた経験者。
自園調理メニューは、子供たちに素材の味を覚えてもらえるように取り組み、アレルギーにも十分気を付けて対応いたします。
保護者とともに子どもの成長を喜び、子育てに関する援助を行う